【激ウマ!】テイクアウトの揚げ物をサクサクに美味しく食べる方法

コロナ禍になって飲食店は依然厳しい状況だけど、良いこともありました。
テイクアウトはお店で食べるより比較的安価、かつ今までテイクアウトに対応していなかったお店が対応し始めました。
でも、揚げ物のテイクアウトは、やっぱり温め方が難しい…
特にサクサク食べたいトンカツ、天ぷら、コロッケなど。

そんなあなたに・・・あるんです、解決方法!

この記事では、テイクアウトの揚げ物を簡単にサクサクで食べるアイテム「カラーラ」をご紹介します!

わんたん

最近、テイクアウトのお店が増えて嬉しい〜

チョビ

お店で食べるより気軽に楽しめるね!

ナツメ

家でも美味しいものを食べられるなんて…幸せ!

もくじ

サクサクで美味しいトンカツが食べたい!

揚げ物が大好きで、特にトンカツが子供の頃から大好き。

やっぱりサクサクジュワーの揚げたてと熱いご飯が食べたくて、
コロナ禍になってからはテイクアウトを多く利用するように。
テイクアウトして家でレンジで温めて食べるけど、やっぱりしなしな感は拭えず。

そんな悩みはカラーラを買って、解決。本当に優秀でおすすめです!

揚げたてを食べたいけど、自分で揚げるのは無理

「家でも揚げたてサクサク食べたいけど、自分であげるの面倒」と思ってました。
3人以上の家族ならまだしも、鍋に油を出して、豚肉に卵とパン粉つけて・・・無理無理。
揚げたての美味しさは保証できるけど、用意と片付けの手間と気の重さに耐えられない(笑)

チョビ

1回で3人前揚げて、全部食べたらええやん〜

わんたん

その方法、問題解決になってないわ!

お店で揚げたてを食べるのがベスト

プロが揚げて美味しいサクサク状態で、熱々ご飯と味噌汁にお店のドレッシングとキャベツの付け合わせで食べるのがベスト。
値段もお高いけど、めちゃくちゃ美味しい。これが一番満足するんです。
おうち時間が長くなった今、近い満足度でお手軽に食べられないかなぁと思っていたら、
テレビショッピングで「カラーラ」を発見!
TVの説明通りだったら結構使えそうだけど、本当はどうなんだろう・・・
興味深々で早速購入し、使ってみました。

我が家のカラーラ
時間(上ダイヤル)と温度(下ダイヤル)を組み合わせて調整して温める。

約200℃の熱風が循環し表面からカラッと温める方法。
余分な油がバスケットから落ちてヘルシーに出来上がるというのも商品のウリ。
取り扱い説明書に大体の目安が書いてありますが、大きさや投入する量、出来上がりの好みによって変えて調整します。

私はやりながら自分の好みの出来上がりを模索しています。

ナツメ

説明書は読まない派です

わんたん

私は使ってみて困ってから逆引きする派です

カラーラにトンカツ入れた画像

ダイヤル下のバスケットに買ってきたトンカツを2枚一緒に入れたら、もうぎゅうぎゅう(笑)
本当は1枚ずつ入れた方がいいんだろうけど、2回温めるのが面倒なのでえいっと投入!
その結果がコチラ〜

揚げたてトンカツ2枚


画像で伝えきれないのが非常に残念ですが、衣の先までサクサクで好みに出来上がリました!
200℃で約15分の設定で温めたもの。
まんべんなく温めるために途中で上下を入れ替えたけれど、基本はスタートしたら放置でOK。
カラーラでトンカツを温めた時の油
↑トンカツから落ちた油
ナツメ

余分な油を落としてくれるから、安心して食べられるわ!

トンカツ出来上がり
↑買ってきたキャベツと一緒に盛り付けたらお店気分。

好みの厚さに切れるのもお家で食べる良さ。ドレッシングでトンカツが湿ってしまわないように網を買いたかったのですが、ダイソーのキッチンコーナーでは見当たらず。
キャンプ用品コーナーのメスティン網で代用できました(笑)

☆ネット情報では、セリアに本格的トンカツ店のような「半円形のカツ用網」がある模様です。

カラーラを使ってみた感想

残念な点

設置するスペースが多く必要

大きさが横26cm、高さ31cm、奥行き33cmもあるので、台所で必要なスペースとしては、かなり大きめ。使うたびに出してきて使う形でもいいかもしれないが、活躍する回数も多いとそれも手間がかかる。

生肉から粉をつけて揚げるのはイマイチ

温め直しではなく、鍋に油を入れて揚げるのと同じ要領で下ごしらえして、カラーラに入れて調理する事も出来ます。
私のやり方が悪いのか、白くて粉っぽくなり美味しそうにできません。

わんたん

私は調理済みおかずの温め直し専門で愛用しています

一度に温めることができる容量が少なめ

3、4人家族では、2枚しか一度に温められないため、時間差でトンカツが食卓に並ぶことになります。
サクサクだけど、それはそれで不便かなぁと思います。

よかった点

後始末がラク

バスケットが単独で外せ、フッ素加工されていますので、洗うのが大変ということはありません。

鍋に入れた揚げ物用の油の処理に比べると、後始末の手間は雲泥の差です。
調理して落ちた油が外側のバスケットパンに溜まりますが、冷めてからキッチンペーパーで拭き取る程度でOK。数回使ったら洗うようにしています。

油が溜まったまま次に温めると、食品に前の油がついてカラッと仕上がらない可能性があるので、きちんと拭き取っておくことがポイント。

火も油も使わないので安全、簡単

入れて温度と時間を設定して、バスケットパンを差し込むだけで調理が始まるので簡単。
火も油も使わず、セットしたら放置できるので時間が有効活用できます。
そばについていなくていいのは、地味に便利で助かります。

例えば、朝忙しい時間にカラーラに入れて朝食やお弁当のおかずをセットすれば、身支度している間に美味しいおかずが出来上がります。
また、お留守番をしているお子さんや一人暮らしのお年寄りでも安心して使えます。

揚げ物が本当にサクサクに温め直せる

もうこの理由がダントツです。

天ぷらも揚げものもサクサクカリッカリ!

レシピ集を見るともっとたくさん色々レシピがあって楽しそうなんですが、日常使いのメインの理由です。
小腹が空いたら冷凍食品の唐揚げを数個カラーラに入れて手軽に食べたり。
冷凍餃子も肉まんもたい焼きも、カリカリです。
私は試しになんでも1回、カラーラで温めてみています(笑)

まとめ

  • テイクアウトした揚げものをお店と同じく「サクサクで食べたい人」にピッタリ!
  • 一度に温められる量が決まっているので、少人数家族におすすめ。
  • 使い方もお手入れも簡単なので、料理が苦手な人にもおすすめ。

忖度なし(忖度する相手いないけど)で、カラーラを買ってよかったです。

良すぎてお店用にもう1台買いました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーの女子おひとりさま。
愛犬チョビと同棲中。 某上場企業で営業として約15年勤務する。
転勤族会社員の働き方が嫌になり、脱サラを決意。 現在、元同僚ナツメちゃんとスナックを共同経営。 これから先、楽しく不安がない人生を生きるための術を模索中。

もくじ